#01perl-oo

やらなかった部分の知識がまるっと無いようだ

完成させるしかないな.ひどすぎるw

Kansai.pm第8回ミーティングで発表しました

タイトルは「オブジェクト指向言語Perl」です.無謀にもPerlのオブジェクト指向について発表 発表資料(pdf:5.3M) 発表資料(ppt:1.6M) (pdf重いのでpptの資料も)疲れた…あと断片の記録→http://d.hatena.ne.jp/lapis25/20070225/1172332463

まだ半分過ぎ

基本部分の残りは継承のみだが,まとめようとするとけっこう大変.現在パワポ資料32ページ.タイトルしかないページもあるからこんなもんかな.最終的には50枚越えしそう 継承 で,その他のネタとしては CPANモジュールを使ったいまどき?のやりかた Damian先…

デストラクタ下調べ

さらっと書こう DESTROYという名前のサブルーチン おぶじぇくとが消滅する寸前に呼び出し あまり使わない?ような気がする ファイルハンドルやDBのクローズで使ったり

コンストラクタ下調べ

オブジェクト作成の流れで説明するのがよさそう結局オブジェクトを作成する処理をサブルーチン化した物が,コンストラクタになる. やっぱり単なるサブルーチン 慣習としてnewという名前 blessしたリファレンスを返す

継承下調べ

結構多岐にわたる.ピックアップが難しい.というかオブジェクト指向Perlそのままになってしまう危険性あり.というかオブジェクト指向Perl読むのは勉強になるな Perlにおける継承とは メソッドの継承のみ 実際にはオブジェクトが属するクラスで要求されたメ…

メソッド下調べ

メソッドとは特定のクラスに関連づけられたサブルーチン package Klass; sub method { #処理 } パッケージの中にサブルーチンを書くだけで,パッケージに関連付けられる.$obj_refが先ほどのKlassオブジェクトへのリファレンスである場合,そのオブジェクト…

途中経過

まだ資料をあさってる段階.遅延.アウトプットできてないので当初の目論見が達成できないような.まぁ,発表での内容も加味して最終的に何かしら組み立てられればよいかなベースにするのはeffective perlがよいと思ったけど,Perl遣いでは無い人を考えると…

オブジェクト下調べ

blessの対象 いろんなところに「オブジェクトとはblessされたリファレンス」と書かれているが,Effective Perl (ASCII Addison Wesley Programming Series)では「bless演算子は引数としてリファレンスを受け取るけれども,そのリファレンスをblessしているの…

オブジェクトの例

クラス下調べ

クラスを作るにはパッケージを使う パッケージはPerlにおける名前空間 package Class;これがクラスの単位となる結局「パッケージ=クラス」

Perlにおけるオブジェクト指向

オブジェクト 単なるリファレンス クラス 単なるパッケージ メソッド 単なるサブルーチン 以上(ぉ

マテマテお前まずオブジェクト指向の要素について理解していないだろう

というわけで要素を挙げるまだやってない→ちょっと保留 資料 http://d.hatena.ne.jp/sumim/20070114/p1

Index

http://d.hatena.ne.jp/lapis25/archive?word=%2a%5b%2301perl%2doo%5d ひとまずここから 内容案列挙 Perlにおけるオブジェクト指向 もっと詳しく 基本の詳細 クラス メソッド オブジェクト その他の機構? コンストラクタ new デストラクタ DESTROY 継承 @IS…

仮タイトル「オブジェクト指向言語Perl」

ひとまず「オブジェクト指向スクリプト言語Perl」オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)作者: まつもとゆきひろ,石塚圭樹出版社/メーカー: アスキー発売日: 1999/10メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 162回この商品を含…

資料URL/本

まだ読んでないもの含む.関係ないのもあるかも URL [Perl - Wikipedia perldoc perltoot - トムによるPerlオブジェクト指向チュートリアル - perldoc.jp http://fleur.hio.jp/perldoc/mix/pod/perlboot.html perltooc - トムによるPerlのクラスデータのため…

概要

題材は「Perlでのオブジェクト指向の書き方」 オブジェクト指向そのものの説明は無しで(とはいっても限度が) 発表の場はKansai.pm第8回ミーティング(詳細) 発表までは2週間 発表時間は30min-60min? 参加者からフォローを入れてもらうというのはありかも …

プレゼン内容の質を上げる方法を考えた

当たり前の人には当たり前で事前に隠すべきところはないので,作成の過程から公開してしまって指摘や意見やコメントをもらいつつ作っていけたらいいなぁ