Kansai.pm 第7回Perlベストプラクティス勉強会

Kansai.pm 第7回Perlベストプラクティス勉強会が2007年07月19日(木)に行われました.今回は新たな参加者1名を含む,6名の参加です.今回はP.135「6.19 線形コーディング」からP.159「7.14 校正」まででした.他の参加者ふたりが遅れると云うことで,「自分のうちの誕生会に招待したけど誰も来ない」みたいな感覚を味わいました

次回は7月26日(木)にlapis25の勤めている会社で開催で,「8章 組み込み関数」からです

Perlベストプラクティス

Perlベストプラクティス

以下,勉強会のメモ

「6.19 線形コーディング」〜「6.22 ループラベル」

  • 6.19 線形コーディング
  • 6.20 分散制御
    • 普段nextぐらいしか使わない
  • 6.21 やり直し
  • 6.22 ループラベル
  • ループラベルはフロー制御が埋め込まれているという目印になる
  • 参加者でループラベルを使っている人はいなかった
  • 多重ループを避ける方がよいのでは?

「7 ドキュメント」〜「7.3 拡張ひな形」

  • 7 ドキュメント
  • 7.1 ドキュメントの種類
  • 7.2 ひな形
  • 7.3 拡張ひな形
    • ひな形って訳も微妙
    • あげられてる使わないどころか見たこともない項目も多い
    • むしろ拡張ひな形のほうが使ってるの項目が多い気がする
    • 見る側の視点としてはSYNNOPSIS→EXAMPLES→SEE ALSOのみ見ることも多いような

「7.4 場所」〜「7.14 校正」

  • 7.4 場所
  • 7.5 近接性
  • 7.6 位置
  • 7.7 テクニカルドキュメント
  • 7.8 コメント
  • 7.9 アルゴリズムのドキュメント
  • 7.10 補足のためのドキュメント
    • 難解な部分や得意な部分は行末のコメントで指摘する
  • 7.11 防御的なドキュメント
    • 「ここにドラゴンが居る」は原文では"Hyre Be Dragones".英語の古語
  • 7.12 暗示的なドキュメント
  • 7.13 言説的なドキュメント
  • 7.14 校正