自宅サーバ構築中

先日買ったDellのサーバですが現在構築中です.とりあえずCentOS4.4をインストールしてます.ひと通り終わったら再インストールの予定です.次はDebianを入れます.両方ともやってみて肌に合いそうな方を最終的に入れるつもり.いままでの経験だとどっちでもいいからさっさと運用開始して,メンテナンスしていった方が勉強になる.けど両方とも入れてみたい.そもそもサーバ買う前にVMWareとかで試してみろって感じではあるのですが…

CentOSはさわってみてRedhatの流れを組んでいるというのがよくわかります.5年前とあまり変わってない.そういう面では選択する価値はあると思う.Fedoraで運用しているところも多いと思うしすぐに経験として実戦投入できるというのも魅力.ただRedhat自体よくわからないけど違和感を感じることが多いんですよね.どこかというのはわからないけど

CentOSの本はめぼしい本が見つからず.Fedoraなら数も多いしそっちを探った方がいいのかもしれない

Debianは自分の中では上級者向けという認識.でもいままで見てきた情報だと思想自体は性に合っているのかなとも思います.あとなんかかっこいいw

目を付けた本はこのあたり.どちらの本もいい感じ.自分は徹底入門の方を先に読むべきだと思った

Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応

Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応

The Debian System―その概念と技法 (MYCOM UNIX Books)

The Debian System―その概念と技法 (MYCOM UNIX Books)

というわけで実用になるにはまだまだ時間がかかりそうですがぼちぼちやっていきましょう