http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060829ur04.htm
共働き家庭の子どもを対象にした従来の学童保育は、行政や保護者、民間企業などの運営主体が、厚労省の補助金を受けながら、小学校や児童館、民家を利用して行ってきた。しかし、こうした活動は全国の約6割にとどまっており、学童保育の拡充を望む声も少なくなかった。今回の事業は、これまでの学童保育を引き継ぎ、活動場所をすべて小学校内に移した上で、これまで実施されていなかったすべての地域に、学童保育を広げる意味合いがある。
この文脈から云うとすべて引き継がれ,職員たちも継続して仕事の場を与えられると解釈したい.けどボランティアの方がカネがかからないという理由で削減されていくのだろうか
自分自身は学童に行ってたことも,働いてたこともないんだけど保育の学校の夜学通っていたこともあって学童で働いていた友人いた.なんだかんだで幼稚園や保育園とか云うのは女性の職場であって,保育士を目指す男性が働く場所として行くことは少なかった.その中で学童や無認可保育園(違法ではなくて託児所扱い)に行ってたわけです.そういう職場が減っていくと云うことは子供と接する職場に行くことが難しくなるのかもしれない.最近はそういう連中や学校の教師とも疎遠で実際の状況はわからないんだけど